視聴について

★楽譜の視聴はMacには対応しておりません。

★楽譜の視聴は ソフトの性能上細かい表現はつけてありません。

   また記譜方法が適切でないことがあります。参考程度として聞いてください。

★Windows VistaはMIDI音源が標準のものしかありませんので 視聴される音が非常に貧弱です。

   YAMAHA S-YXG50 という音源で製作していますので バランスや音色が不自然に聴こえる可能性があります。

強制終了などで視聴することができないときは WIndows VistaでローランドのVSC3.2がインストールされてい

 る場合に起こることがあります。

   その場合 サウンドのデバイスをMicrosoft GS Wavetable Synth (標準 プリインストール)に変えるか 

   スコアプレーヤーFX(無料)をダウンロードしたうえで 次のようにしてください。インターネットエクスプローラ

 以外のブラウザで視聴できない方も同じようにすると視聴できます。

  

 ホームページの視聴をクリックし アドレスバーのところに http://***********.htm と表示されているとこ

 ろの htm を  sdf に書き換えてエンターを押す。

 sdfファイルの保存が出てくるので 適当な場所に保存する。保存したファイルを開くと スコアプレーヤーが起動

 し 視聴することができます。

 

はじめて視聴するときは?

 

 ★初めての視聴には「スコアプレーヤーActiveX」または「スコアプレーヤーPlug-in」が必要です。

   どちらもフリーソフトです。

   これらのソフトがインストールされていない環境でアクセスすると internet Explorerの場合は 自動的にインス

   トールページからインストールをするようになっています。

   このような表示が出た場合 右クリックし インストールする をクリックします。

 

次にセキュリティ警告が出ますが [インストールする]でOKです。すぐに終わります。

これで 楽譜の視聴をする事ができます。

 

 

PDFファイルが見れないときは?

 

★曲のダウンロードにはAcrobat Readerが必要です(無料) こちらよりダウンロードしてください。

★上記のスコアプレーヤー(無料)をインストールすると 見れるようになる場合があります。

★それでも見れないか 文字化けして見れない場合は こちらまでお知らせください。

 

Copyright(c) 1996-2011 KADO Interactive Inc. All rights reserved